Our Crews 仲間を知る
2014年入社


Q.1志望動機や入社したきっかけを教えてください
“あの時、対策していれば・・・”
多くのヒヤリハットを経験
私が弊社に入社したのは、2014年のことです。福岡営業所(現在:福岡支店)採用でした。前職は建築会社でしたので、弊社商品を使う側の立場でした。マルチカバー・脚立ソックス・キャッピカ・クランプカバーには大変お世話になりました。現場は危険が付き物ですので安全対策するに越したことはないです。ですがそのような対策をしているにも関わらず現場での事故はなくなりません。経験上、“あの時、対策していれば・・・”と思うような事故も目の当たりにしてきましたし、私自身も多くのヒヤリハットは経験しております。
未然に防げる事故は沢山あります。安全対策は永遠の課題になります。
Q.2担当している仕事内容を教えてください
開発からリリースまでの早さは弊社の強みのひとつ
お客様の“困った”を商品化、解決に導く事はやりがい
弊社は、建築現場や土木工事現場、工場等を対象に、建築・土木・工業用ゴム・プラスチック製品の製造・販売を行っていますので、現場からでたニーズに応え、便利で安全で効率の良い商品の提供が使命です。営業担当は既存顧客管理と新規開拓、新商品開発という業務をこなす必要があります。特に新商品開発は大事です。
全社員で新商品開発に取り組んでいます。開発からリリースまでの早さは弊社の強みのひとつです。お客様の“困った”を商品化、解決に導く事はやりがいですね。
ヒアリングから商品開発のスピードが早い事は、お客様からも驚かれる事が多いです。アラオ社員として誇りに感じています。
私自身は、入社4年目で新商品開発する事が出来ました。開発した商品が市場に流通し、お客様や現場に貢献出来ている事は感慨深いですね。新商品開発に、社歴は関係ないです。入社2年目で開発出来た営業もいます。経営理念に掲げている“らしさ”の創造、“さすが”への挑戦。まさにこれですね。若い世代の柔軟な“閃き”と“やってみよう”に期待しております。
Q.3会社、職場の雰囲気はどのような感じですか?
お客様が何を求めているかをしっかり理解し
そのニーズに合った提案をすることが醍醐味
入社当時は、マグネットサインボードが新商品ででたばかりでした。福岡営業所で販売実績がない中、御注文を頂いた時は本当に嬉しかったですね。今でも得意商品のひとつです。
この成功体験が自信に繋がりましたし、ご購入頂いたお客様と現在でも良い関係が築けています。商品販売する上では、何か1商品でもいいので得意商品があるといいですね。お客様が何を求めているかをしっかり理解し、そのニーズに合った提案をすることが、営業の醍醐味ですね。
Q.4心に残る仕事上でのエピソードはありますか?
お客様へのレスポンスを早くする事
身の回りの整理整頓
私が入社してから一番大切にしている事は、二つあります。お客様へのレスポンスを早くする事と、身の回りの整理整頓です。
レスポンスを早くすることで、頂ける信頼は非常に大きいです。これは入社してから学んだことです。支店内でも浸透しております。
支店内の毎朝の掃除に加えて、営業車輛の清掃も実施しております。気持ち良く業務に取り組めますので良い影響が出ています。“継続は力なり”とことわざにありますが、良い事は継続していけるよう心掛けております。

Q.5これからの目標やビジョンを教えてください
プライベートでは極真空手を習っており
今年で23年目に
プライベートでは極真空手を習っており、今年で23年目になります。
人間の身体は自分が思った通りに中々動いてくれません。人生やビジネスに於いても同様に起こりうる事です。
空手の稽古は、基本稽古→移動稽古→型→受け返し→補強運動→組手と反復練習になりますので、悪い動きを継続していけば当然悪い習慣が身についてきます。勿論、良い動きを継続し身に付けていく事に越した事はありません。
継続と改善を繰り返していますので、仕事面に於いても少なからず、良い影響を与えていると思っております。
余談ですが、空手の“押忍”という挨拶があります。怖いイメージを持たれるかもしれませんが、その意味は尊敬・感謝・忍耐です。
